高田賢三は1939年、兵庫県に生まれました。
1960年、文化服装学院在学中に「装苑賞」を受賞。
1961年には、文化服装学院を卒業しデザインの職へ。
1965年、単身パリへ渡り、デザイン画を売って生計を立てる。
デザイン画を売っていた中に、既製服メーカーのビサンチに雇われ、これをきっかけにしてパリに在住する。
1969年に「ジャングル・ジャップ」という差別用語を自ら使ったブティックをオープン。
1970年の春夏物コレクションを、自身のブティックで開催。
このとき使った、和服の生地を使った着物地のワンピースが、ファッション雑誌「ELLE」の表紙を飾り一躍有名になります。
1980年に待望のメンズファッションライン「KENZO HOMME」をスタート。
ウィメンズ、メンズ関係なく、ブランドコンセプトは一貫しており、対極にあるものが見せるコントラストがインスピレーションの源。
異なった素材、異なった色、異なった文化が融合することで、今までにない全く違った世界観を表現しています。
プランドの核となるキーワードは「色」「旅」「自然」。
「色」から温かさや装う楽しさ。
「旅」から開放感やミックス・カルチャーやエキゾチズム。
「自然」から穏やかなやすらぎ、調和、エネルギー
これらのキーワードをケンゾーはコラージュで表現している。