1850年、ジョージ・トーマス・ホーキンスがイギリス・ロンドンの郊外に位置するノーザンプトンで創業したシューズブランドです。
1850年の創業から5年後、1855年には社屋兼工場を建設し、その当時は乗馬用のジョッキーブーツを主として生産していました。
その後、1899年に起こった「ブール戦争」によって、ホーキンスは軍用ブーツの供給をスタート。
また、1914年から1918年までの第一次世界大戦中には、ミリタリーブーツの製作をスタートします。
戦中である1916年に社名を「G.T.HAWKINS.LTD」に変更。この名称が今も知られているのではないでしょうか。
第一次世界大戦に続き、第二次世界大戦時には、パイロットブーツを製作。
ブーツにおけるパイオニアとして知名度をアップさせていきました。
戦後には、ニュージーランドの登山家「エドマンド・パーシバル・ヒラリー」とシェルパである「テンジン・ノルグイ」による、1953年エベレスト初登頂に、ホーキンスのマウンテンブーツが使用され、一躍ホーキンスの名を世界中に知らしめることになります。
日本でもホーキンスの名前は有名であり、1986年にABCマートが国内総代理店となっていました。
その後、1995年にはABCマートがホーキンスの商標権を取得。
今もホーキンスはブーツブランドとして人気を維持し続けています。