ダンコレ ダンコレ ダンコレ
ダンコレへのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

カフリンクスとは、ドレスシャツやブラウスの袖口を留める装身具です。
日本では、カフスボタン、カフスと呼ばれることがあります。

カフスとは「袖」の意味であり、「カフスボタン」「カフス」は和製語だと言われています。
また、カフスボタン、カフスともに俗称であるため正確な呼称ではありません。

カフリンクスの登場は、17世紀のフランスが起源だと言われています。
当時、袖の装飾としてレース、リボンなどが使用されていました。

これらの代わりに、金や銀のボタンを金属製の鎖でつなぎ、袖口で留めたのが始まりだと言われています。

当時のカフリンクスはハンドメイドだったため、使用するのは上流階級のみでした。
しかし、産業革命によって大量生産が可能になり、一般大衆へも普及。
カフリンクスが一部の装飾品ではなく、庶民も使う装飾品へ変化した時期です。

カフリンクスを使うためには、シャツの袖口の両方にボタンホールがある必要があります。
また、カフリンクスはダブルカフと呼ばれる、袖口が二重になっているシャツに使うのが正式。

シングルカフのものは、ほとんどボタンが付いているので、カフリンクスを使うことができません。

昼の礼装なら白のもの。
夜の礼装なら黒のものを付けるのが一般的。

弔事では付けないことが多く、付ける場合は黒で派手でないものとなります。

ファッション豆知識こちらの記事もオススメです

ダンコレ代理店募集 ダンコレお仕立券 ダンコレ発 リンクコーデ 仕立て
>

ダンコレ公式 YouTubeチャンネル

ダンディーになれるTipsを「ダンコレTV」にて配信中!
ニッポンの男たちをカッコよくしたい。
人と同じであることが許されない男たちのために、
ダンコレは “ Made in Italy , Tailored in Japan ” にこだわり続けます。
チャンネル登録で「ダンコレ最新情報」をチェック!

ダンコレTVはこちら