トップスは、上半身に着る服をすべて指します。
Tシャツやセーター、コートやジャケットもすべてトップスです。
男性ファッションではニットウェアやカジュアルウェアをトップスと呼ぶことが多く、スーツのような上下セットは上半身部分をトップスと呼びます。
トップスの対義語はボトムス。
ボトムスは下半身に着用する服を指します。
ズボンやスーツの上下セットの下半身部分がこれにあたります。
また、コートやジャンパーなど服の外側に着用するものはアウターと呼ばれます。
コートやジャンパーは上半身に着るのにアウター?と思われるかもしれませんが、アウターはトップスの1種。
一番外側に着るトップスがアウターです。
ちなみにアウターの対義語はインナー(内側に着る服)です。
トップスに対してボトムス。
アウターに対してインナー。
このように対義語で捉えておくと、わかりやすいと思います。
トップスとアウターの違いがわかりにくい理由のひとつに、お店によってカテゴリー分けがさまざまということが挙げられます。
たとえば春先はアウターとして着るけれど、冬はアウターの中に着るようなパーカーやカーディガン。
これらはアウターではなく、トップスとしてカテゴリーされていることもあります。