ダッフルとは、ベルギーのアントワープ近郊の地名であり、その地域で最初に織られた起毛の厚手ウール織物のことを言います。
そしてダッフルコートとは、この厚手ウール織物を使って作ったショートコートのことを指しています。
ダッフルコートは、もともとは北欧地方の漁師たちが着ていたショートコート。
防風対策のためにフードがつき、フロントからの風の侵入を防ぐために、ダブルブレスト仕様になっています。
防風対策のためにフードがつき、フロントからの風の侵入を防ぐために、ダブルブレスト仕様になっています。
大きな切り替えと手を温めるためのパッチ・ポケット。
フロントを留める木をロープで掛けるのが特徴です。
フロントを留める木をロープで掛けるのが特徴です。
ダッフルコートは、第二次世界大戦にてイギリス海軍の軍用コートとして採用。
その後、終戦を迎えたとき、軍服の放出品が人気を集めたことがきっかけとなり、カジュアルコートの代名詞として定着しました。
その後、終戦を迎えたとき、軍服の放出品が人気を集めたことがきっかけとなり、カジュアルコートの代名詞として定着しました。
現在のダッフルコートで有名なのは、イギリスのゴローバーオール社、フランスのオールドイングランド社の製品。
本来、ダッフルコートの生地には「メルトン」と呼ばれる厚手のウール生地が使われるが、現代ではポリエステルやフリース生地を使ったものも、形状が似ていれば「ダッフルコート」と呼ばれています。
ダッフルコートは実用性と機能美を兼ね備えたコートとして、現代でも学生から大人のカジュアルまで、幅広く愛用されています。