ダンコレ ダンコレ ダンコレ
ダンコレへのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

エルメネジルドゼニアの生地を使ったオーダースーツの違いとは?

エルメネジルドゼニアの生地を使ったスーツというと、スーツ好きには憧れのワードローブのひとつでしょう。

しかし、同じエルメネジルドゼニアの生地を使ったスーツでも、百貨店で作るオーダースーツとエルメネジルドゼニアの店舗で作るスーツとでは明らかに値段の差があります。

例えば百貨店なら10万円程度。
一方、ゼニアの店舗なら40万円とか。

この差の理由は、どこにあるのかというと、プロポーションが違うんですね。

同じ生地を使っていますから「見た目」は正直、同じように見えています。
しかしスーツを着ると、ジャケットやパンツが体の動きに合わせてきちんと「ついてくる」かどうかに差が出ます。

体の動きに「ついてくる」ジャケットやパンツは、どんな姿勢や体勢になっても「360°かっこいい」を維持出来ますが、「ついてこない」と座ったときにはちょっと・・・、となりかねません。

この辺りを覚えておいていただくと、百貨店のゼニアとゼニアの店舗で作られたスーツの違いが価格に出ているのがわかります。

ここでポイントですが、ゼニアの生地を使ったからと言って、あなたにぴったりなスーツが出来上がるわけではない、ということなんですね。

ゼニアの店舗でも、百貨店でも、スーツ専門店でも同じですが、どれだけあなたに合ったシルエットに仕立ててもらえるかが肝心です。

だからこそ、せっかくゼニアの生地を使ったスーツを作るのなら、価格の高い安いにこだわらず、体に合った、そして着こなせる仕立てをしてくれるお店を選ぶことが大切です。

ぜひ、色々なところで試着したり、好みのジャケットやスーツを着こなしている人に聞いてみて、あなたに合った紳士服店を見つけてほしいと思います。

ファッション豆知識こちらの記事もオススメです

ダンコレ代理店募集 ダンコレお仕立券 ダンコレ発 リンクコーデ 仕立て
>

ダンコレ公式 YouTubeチャンネル

ダンディーになれるTipsを「ダンコレTV」にて配信中!
ニッポンの男たちをカッコよくしたい。
人と同じであることが許されない男たちのために、
ダンコレは “ Made in Italy , Tailored in Japan ” にこだわり続けます。
チャンネル登録で「ダンコレ最新情報」をチェック!

ダンコレTVはこちら