オーダースーツ代理店を始めるとき、
アパレル業界・繊維業界は初めてという人はたくさんいらっしゃいます。
スーツの知識が何もないですが始めることができますか、とのお声もよく聞かれます。
結論から言うとスーツの知識はあるに越したことはありません。
お客様から様々な質問を受けたり、
お客様のご要望に応えるために、
ある程度の商品知識は必要になってきます。
ですが、こういった知識は始めながら身につけて行くこともできます。
逆に商品知識だけが飛びぬけて詳しくても、オーダースーツ代理店として販売できないケースもあります。
前回の内容はコチラ
オーダースーツ代理店を開業するとき覚えておくと便利な商品知識・動画解説
https://dankore.jp/platinum/agency-opening-knowledge-treatment.html
第2回 オーダースーツ代理店を開業するとき覚えておくと便利な商品知識・動画解説
https://dankore.jp/platinum/agency-opening-knowledge-treatment-2.html
今回はスーツのケアに関する知識とアイロンを使ったマル秘テクをご紹介します。
いずれもオーダースーツ代理店であるなしに関わらず覚えておいて損はないものです。
商品に付随する扱い方なので使えるシーンはよく出てきます。
ではスタート!
たった30秒できる!プロ直伝のスーツケア
ポイントは
・毛足の長いブラシが服を傷めず、ほこりを取り除く力が高いこと
・パンツは裾を上にして吊ることでシワを伸ばし、折り目を回復させること
・毎日の30秒ケアがスーツの寿命を伸ばすこと
あなたがオーダースーツ代理店ならお客様に是非教えて上げてください。
たった7分でマスターできる!ワイシャツのアイロンのかけ方!
ポイントは
・シワがより伸びやすいようにアイロン台を使うこと
・霧吹きで水分を与えてからアイロンするとシワが伸びやすいこと
・襟をきれいに仕上げるために、襟(えり)にカラーステイ(キーパー)が入っていたら抜いて当てること
スーツを型崩れさせないハンガーのかけ方【マル秘テク】
ポイントは
・肩に当たる部分が厚みのあるものを使うこと
・木製ハンガーは水分・湿気を逃がしてくれること
・薄いハンガーしかないときは新聞紙などで厚みを作ること
パンツの履き心地の上げ方【アイロン使用】
これは縫製技術に繋がるマル秘テクニックです。
最初からこれができているパンツなら問題ありませんが、
例えばウエストやヒップの直しをした後、発生していることがあります。
またクリーニング上り時などにも起こることがあります。
ちょっとした工夫で驚くほど、履き心地を改善することができるのでオススメです。
まとめ
今回のご紹介は
・スーツのケア方法
・ワイシャツのアイロンのかけ方
・ハンガーに掛けるときのポイント
・パンツの履き心地をアップできるマル秘テクニック
以上4点についてご説明しました。
少々多かったかもしれませんね。
それぞれ知っておくべき基本のポイントと、技ありの応用編も含めてあなたのお客様への営業のお役立て下さい。
お客様からの見る目も変わるかもしれません。
まずは一度動画を見ながらやってみてください。
ダンディズムコレクション 山下
採寸についてのサポートも手厚いダンコレ®オーダースーツ代理店を始めるなら