ダンコレ ダンコレ ダンコレ
ダンコレへのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

エルメネジルド・ゼニア
(Ermenegildo Zegna)の
アニオナ(AGNONA)生地で仕立てた

ステンカラーコートが格好いい!!

ブラウンツィードのAW生地で、
アルパカとカシミヤの混合生地なので
独特な色合いと風合いが特徴。

ファッション感度の高い
個性あふれるコートに仕上がりました。

実際に着てみると、
保温効果も非常に高い上に
驚くほどの軽さです!

これからの季節にオススメです。

生地単体で見ると
一見派手に見えますが、
このようにコーディネートしてみると
カジュアルではあるものの、
上品さを兼ね備えたスタイルに。

生地の個性に負けない個性的な
裏地を合わせました。

ニットの上などに羽織って
インディゴデニムに合わせても
大人シックなスタイルが完成します。

合わせるジャケットやスーツも
ブラウン系だけではなく
グレーやネイビーなども
違和感なく着ることができる
万能ブラウンコートです。

■岡本さんアニオナブラウンコート

 

 

 

1953年にフランチェスコ・イロリーニ・モが興したアニオナ(AGNONA)は、

当初イタリアのボルゴセージアに拠点を置いていた。

 

設立した当初からアニオナ(AGNONA)は世界のファッションデザイナーたちに生地を提供してきた。

 

当時のクライアントの中にはバレンシアガ、バルマン、ピエール・カルダン、シャネルなどが含まれていた。

 

1999年1月にエルメネジルド・ゼニアグループに参加しています。

 

 

1960年代より、アニオナ(AGNONA)は世界各国を回って

生地の材料となる原毛の手配に乗り出し、南米、中国、オーストラリア、チベットから輸入を始めました。

 

また、原材料を確保するために、さまざまな外国企業にも出資しています。

 

アニオナ(AGNONA)では約5,000種類もの毛織物を生産しています。

 

アニオナで生産している毛織物には、カシミア、モヘア、キャメル、アルパカ、ビキューナなどがあります。

 

アニオナにはアパレル部署とテキスタイル部署があります。

 

アパレル部署と室内装飾部署は1970年代に開設され、既製服、

ニットウェア、ホームコレクションを展開しています。

 

スカーフ、ネクタイ、ショールなども取り扱っています。

 

アニオナではコート、ジーンズ、スカート、ワンピースなどの洋服を取り扱っています。

 

 

アパレル製品の取締役には、後にカルバン・クラインの取締役になった

ロベルト・ヨーリオ・フィリも名を連ねていました。

 

1997年時点でアニオナ(AGNONA)の生地を使用しているブランドには

ラルフ・ローレン、カルバン・クライン、シャネル、イブ・サン=ローラン、

ヴェルサーチ、ジル・サンダー、エスカーダ、ヒューゴ・ボス、

ディオール、エルメス、ヴァレンティノ、ジャンフランコ・フェレ、

ジョイス、三陽商会、マーク・ジェイコブスなどがあります。

 

アニオナは国際アルパカ協会の一員で、

ビキューナやアルパカウールの販売などの独占権を持っています。

 

 

 

ダンコレ、オリジナルのオーダーコートが続々と仕上がっています。

 

 

最高級のエルメネジルドゼニアから、
made in ITALYのインポート生地まで。

 

種類豊富にコート生地を取り揃えております。

 

 

日々寒さが増していくこの時期に貴方だけのオーダーコートを
お仕立てしてみませんか?

 

 

ゼニア生地、
ウールコート生地
カシミヤ100%生地
ウールツィード生地
シルク100%生地

 

 

あなたが理想とするコートをお仕立てすることができます!

 

 

スーツに合わせるのはもちろん、ジャケット・パンツスタイルに。

 

 

セーターなどの上にカジュアルスタイルとしても

合わせられるダンコレオリジナルデザインの

コートでのお仕立てをオススメしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

由来を知れば着こなしも分かる?!ステンカラーコートの発祥とは?

 

ステンカラーコートは和製英語になるので、本来の呼び方だと

スタンドフォールカラーコート』になり、ステンカラーコートでは、欧米では通用しないので、ご注意を。。

 

 

ステンカラーの言葉の由来は諸説ありますが、

ステンはフランス語で支える(soutien)という言葉で、

英語のスタンドフォールカラー(stand Fall Collar)が訛って

ステンカラーになったという説が一番有力だそう。

 

 

スタンドフォールカラーはコンバーチブルカラーの一種で、

第一ボタンを留めても外しても着られる、二重襟のこと。

 

 

海外ではステンカラーコートのことを「バルコート」または

「バルマカーンコート」と言い、スコットランド・インヴァネス近郊にある

バルマカーンから名付けられています。

 

 

また、インヴァネスでは暖かな防寒着として、コートの方部分にマントがついている

「インヴァネスコート」が有名です。

 

 

インヴァネスコートは、シャーロックホームズが着用している、あのコートですね。

 

 

スコットランドは日本の北海道よりまだ上に位置し、

寒い地方として知られる地域なので、寒さから身を守るためのコートが発達したのでしょう。

 

 

また、大陸の突端で海に囲まれているため、海から吹いてくる寒い風が

体に入ってくるのを防ごうと、襟を立ててコートを着るのはごく自然なことですよね。

 

 

昔から「寒い時には首のつく部位を守れ」と言われていますが、

どこの国でも寒い時はつい首を縮めたくなります。

 

 

襟を立ててストールやマフラーを巻けば、さらに暖かく過ごせるし、

薄手のストールなら春のファッションとしても楽しめますね。

 

また、ステンカラーコートはまだまだ人気が衰えることはなさそうです。

 

時代を先取りするならと、ネイビーのステンカラーコートを

いち早く手に入れ流は賢明な選択ですね。

ファッションコラムこちらの記事もオススメです

ダンコレ代理店募集 ダンコレお仕立券 ダンコレ発 リンクコーデ 仕立て
>

ダンコレ公式 YouTubeチャンネル

ダンディーになれるTipsを「ダンコレTV」にて配信中!
ニッポンの男たちをカッコよくしたい。
人と同じであることが許されない男たちのために、
ダンコレは “ Made in Italy , Tailored in Japan ” にこだわり続けます。
チャンネル登録で「ダンコレ最新情報」をチェック!

ダンコレTVはこちら