ダンコレ ダンコレ ダンコレ
ダンコレへのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

体型別スーツの着こなしのコツ【やせ型】

スーツの着こなしを考えたとき、バリエーション豊富な着こなしができるのは「やせ型」の人だと思います。

やせ型の人は体系的な特徴から、そのようなスーツを選んでもスッキリと着こなせそうに思いますし、その通り基本的には、どんなスーツも着ることはできます。

ただ、やせ型の人が着られるからといって、どんなスーツでも似合うのかというとそんなことはありません。

やせ型の人にとって、避けたほうがいいスーツもあるんです。

そんな話を今回はお届けしていきたいと思います。

男性のスーツの着こなしテクニック!
ひょろっとガリガリ体型でも大丈夫!
  • 痩せ型の人が似合うスーツとは
  • 痩せ型の人が避けたほうがいいスーツとは
  • 痩せ型の人におすすめのスーツブランド

 

日本人は、欧米人に比べてスーツがキマりにくい、似合わないと言われることがあります。

その理由は、体型が違うことにあります。

日本人は、全体的に体が薄く、比較的やせ型体型の方が多いとされています。

スーツは立体感を強調した洋服となり、日本人のようにやせ型でボリュームに乏しい体型には似合いにくいのです。

今回は、そんなやせ型でもかっこよくスーツを着こなせるポイントを解説していきます。

痩せ型の人が似合うスーツとは

やせ型の人が似合うスーツとは、どのようなスーツなのか。

まず、体型に関係なく、似合うスーツの基本は同じです。

スーツにはスリム体型から標準体型、ゆったり体型に向けて

・Y体

・A体

・AB体

・BB体

・E体

・キング体

・トール体

というようにサイズが大まかに分かれています。

そして、やせ型の方の多くは、この中の「Y体」「A体」「AB体」のどれかであることが多いです。

ここで、やせ型の人の特徴を見ると、どのサイズ感のスーツでも、ちょっと無理すれば着られてしまうことなんですね。

そのため、着ることができている=似合うスーツと勘違いすると、他の人から見ると残念な結果になっていることもあります。

こんなことにならないためには、まず、自分のカラダを採寸してもらい、どのサイズ感なのかをきちんと知っておくことが大切です。

「だいたいこのあたり」でも着れてしまいますが、それでは、自分に合ったサイズを選ぶことができません。

まずは採寸することが重要です。

自分のサイズ感がわかったところで、次から紹介するポイントに気をつけて選んでいきましょう。

(1)袖や襟

ジャケットの袖は、シャツの袖が1~1.5cm出るくらいの長さがベストです。

襟も同じように、ジャケットの襟からシャツの襟が1~2cm出るくらいが丁度良い感じです。

ただ、襟は見えにくいので、お店のフィッターさんに見てもらうようにしましょう。

ここ、油断すると、やせ型の人はシャツが出過ぎてしまうこともありますので要注意です。

 

(2)着丈

お尻の真ん中か、お尻が隠れるくらいの長さにしましょう。

長すぎるとスッキリとした印象がなくなり、オーバーサイズのスーツに見えてしまいます。

 

(3)パンツの裾

パンツの裾の長さも合わせます。

ただ、裾の長さは流行もありますし、普段履いている靴によっても変化します。

試着するときは、できるだけ普段履いている靴を持参して、ぴったりな

丈に合わせておきたいですね。

 

(4)好印象を与えるポイント

やせ型の人がスーツで好印象を与えるために気をつけるのは、細身のスーツでキリッとした感じを出すことです。

細身すぎるスーツは、おすすめできませんが、ほどよく細身のスーツなら好印象は間違いありません。

反対に、少し大きめの場合は、ダラダラした印象に見えますので、プラスに働くことは少なくなります。

 

(5)色や柄でも印象は変わる

できるだけ膨張色や、外側へ広がる柄(大きめのウィンドペーン)がおすすめです。

カラダの厚みがあるように見えやすくなりますし、一回り大きく見えるようにもなります。

痩せ型の人が避けたほうがいいスーツとは

やせ型の人はカラダが小さく見えることを考えすぎて、ワンサイズ大きいスーツを選ぶことで、カラダを大きく見せようとする人もいます。

しかし、この方法はNGです。

サイズの合っていないスーツは、かっこよく見えませんし、ワンサイズ大きいスーツなら、ダラダラとした印象が強調されてしまいます。

ですから、できるだけ「アメリカンタイプ」のスーツよりも、スリムなイタリア調のスーツを選ぶようにするのがおすすめです。

痩せ型の人のおすすめのスーツブランド

やせ型の人は、ほとんどのブランドのスーツを気にせず着ることができます。

ただ、品質などを考えて選びやすいものというと

・ORIHICA

・SUIT SELECT

また、女性もご存じのアパレルブランドのスーツ

・green label relaxing

・BEAMS

・BARNEYS NEWYORK

こういったところのスーツは、おしゃれな印象を与えられるでしょう。

ちょっと質の高いスーツなら、ダンコレのようなオーダースーツを選んでいただけると、生地から選び、自分にあったサイズで作れますので、自信を持って着こなせるスーツが手に入ります。

まとめ

やせ型の人は、どんなブランドのスーツでも着られます。

ただ、スーツは着られればOKではありません。

サイズが合ったものを選んで着ることが大切です。

ぜひ、自分のサイズ感を知った上で、スーツを選んで着こなしてください。

ファッションコラムこちらの記事もオススメです

ダンコレ代理店募集 ダンコレお仕立券 ダンコレ発 リンクコーデ 仕立て
>

ダンコレ公式 YouTubeチャンネル

ダンディーになれるTipsを「ダンコレTV」にて配信中!
ニッポンの男たちをカッコよくしたい。
人と同じであることが許されない男たちのために、
ダンコレは “ Made in Italy , Tailored in Japan ” にこだわり続けます。
チャンネル登録で「ダンコレ最新情報」をチェック!

ダンコレTVはこちら