スナップダウンシャツをご存知でしょうか。
スナップダウンとはシャツの衿の裏側にスナップがついていて、衿先を固定するものです。
ネクタイをしたときには衿先がハネ上がらず、スマートに納まります。
第一ボタンを外した時は、衿先が固定されていることによって、衿元が立体的に立ち上がります。
ここまで読んで、ボタンダウンシャツと何が違うの?と思われましたか。
実はスナップダウンシャツとボタンダウンシャツの違いは、ボタンがスナップになっているところです。
ですが、仕上がったとき「ボタンが無い」この部分が大きな違いとなります。
ボタンダウンは馬に乗って行うポロ競技というスポーツで使われていました。
馬に乗って動く競技なので衿先がハネることが多かったので、衿先にボタンを付けて固定させたのが始まりとされています。つまり「スポーツシャツ」として始まったのがボタンダウンシャツです。
ボタンダウンシャツがカジュアル用途を主として扱われるのはこのためです。
スナップダウンシャツはいつごろから始まったかは定かではありません。
衿の裏にスナップが付くことでボタンダウンと同じような効用が得られます。
大きな違いは衿にボタン等の飾りがないこと。
オフィシャルな場ではボタンダウンシャツはカジュアルなものとして見なされてしまいます。
スナップダウンシャツはそうではなく、オフィシャルな場にも着用することができるのです。
このボタンが「ある」と「ない」の違いの意味がここにあります。
ダンコレ®ではスーツでタイドアップするお客様にはスナップダウンをおすすめしています。
シンプルなデザインほど素材の持ち味や縫製だけで勝負することになります。
是非ダンコレ®で上質なシャツをオーダーでお仕立てして下さい。
ダンディズムあふれるコーディネイトをしたいならダンコレ®へ。
ご来店お待ちしております。