ダンコレ®が今一番オススメするオーダーシューズ。
実はもともとダンコレ®ではオーダーシューズを扱っていたのですが…
こんな事情から、今回装い新たにオーダーシューズが誕生した経緯があるのです。
オーダーシューズにこんな不満はありませんか?
オーダーシューズとはその名の通り、
オーダーですから一人ひとりに合わせたサイズで仕立ててくれるもの。
ですから、普通に考えればフィット感があり、
既成靴とは比べ物にならない履き心地の快適さ。
中には採寸がダメ…
というオーダーシューズ屋さんもあるかもしれませんが…
普通は採寸はバッチリのはず。
でも…見た目が普通というか…
既成靴と変わらないことに不満を感じていました。
ダンコレ®のジャケパンに合うオーダーシューズがない!
実際、ダンコレ®でジャケットやデニムスーツを仕立ててくれるお客さんは
それらに腕を通しては
「これに合うシューズもお願いしたいのですが…」とまず言われます。
でも、デザインの問題でこれがなかなか難しい。
だからどうしても無難で何にでも合う黒や茶系のストレートチップを
提案せざるを得なかったんです。
リンクコーデ仕立てという解決策
そこで私たちが考えたのはジャケットとシューズをコーディネートするために
色だけではなく素材そのものも合わせるという方法でした。
白羽の矢が立ったのは「生地」。
ジャケットに使った生地をシューズにも使って仕立てれば合わないはずがありません。
しかもダンコレ®のジャケットは見た目の新しさ、
他ではなかなか見られない斬新さがウリのひとつですが
その生地をシューズにも使うわけですから
シューズ自体も他では見られないものに変わります。
しかも目に付きやすいジャケットとシューズをリンクコーデするわけですから…
街の視線を奪わないはずがありません。
は!!
思わずリンクコーデ仕立ての案内になってしまいましたが
オーダーシューズ単体でのオーダーももちろん受け付けています。
お気に入りのジャケットとスーツとでぜひダンコレ®に予約を入れて下さい。
リンクコーデでシューズを提案しますので^ ^
ダンディズム動画
ダンコレ®オーダーシューズ「モテ靴」
ネイビーチェック生地×革×スウェードは足元から差をつけるトータルコーディネート!
リンクコーデ事例を紹介しますね。
参考になれば、うれしいです。