ダンコレ ダンコレ ダンコレ
ダンコレへのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

ダンコレ®に来店するお客様は
ジャケパンスタイルを好む方とスーツスタイルを好む方とがいらっしゃいます。

個性なのだな、と感じるのは

ジャケパンスタイルを好む方はジャケパンのみをオーダーし、
スーツスタイルを好む方はスーツのみをオーダーする、
という体験をし続けたときです。

そんななかで私はこんなアドバイスをお客様にします。

両方、仕立ててみてはいかがですか?と。

なぜ両方を勧めるのか?

なぜジャケパンスタイルスーツスタイルも両方勧めるのか?

それは、着用シーンがそれぞれ異なるからです。

ビジネスシーンで着るなら、ジャケパンスタイルでもスーツスタイルでも
好みのものだけ仕立てれば十分かもしれません。

ジャケパンというと割と人目を引く生地や色を選ばれるお客様も多いですが
落ち着き感を醸し出すモノを仕立てることも可能です。

ですから割とカッチリした商談にも着ていくことはできます。

しかし、どうしてもスーツの方がいい場面もあります。

アップルを創業したスティーブ・ジョブズではないですが
彼が銀行に行くときはスーツを着ていったように。

見た目の印象が、周囲に働きかけてくれる

あまりいい例ではないですがテレビなどで時折見かける謝罪会見はやっぱりスーツ

スーツの方が、真摯な印象を視聴者に与えるものだからでしょうか。

一方、新商品発表などのプレゼンテーションではモノにもよりますがジャケパン

個人的な見解になりますが話す者に華をあたえ、
フランクな雰囲気を醸し出す
のでは、と考えています。

どういう印象を周囲に与えたいか、により
スーツジャケパンは使い分けられる、ということです。

普段遣いならだんぜんジャケパンスタイルだが

はじめてのオーダーである場合、私はジャケパンを勧めることが多いです。

なぜならばジャケパンは、普段遣いできるからです。

スーツの場合はビジネスなど着用シーンを選びますが、
ジャケパンはカジュアルにも着ることができます。

はじめてのオーダーならば着る機会を増やしたくなるものですし、
そんな心境からはジャケパン方がオススメということです。

とはいえ、ジャケパンでは合わせづらい場面もありますので、、、

複数仕立てるお客様には両方を勧めることが多いです。

もちろん、ご希望をうかがった上で、になりますが。

もしどちらかしか仕立てた経験がないようでしたら
もう片方にもチャレンジしてみて下さい。

適切な使用シーンは、きっとありますから。

ダンディズム動画

チェック柄スーツで差が出る!かっこよすぎるチェックスーツ紹介

どうしても無難な柄を選びがちなスーツですが、
たまにはいつもと異なる柄を選んでみたい。

そこでオススメしたいのが、チェック柄です。

グレンチェック、ハウンドトゥース、ウィンドーペン、
といったチェック生地を紹介しています。

生地選びの参考になりましたら、幸いです。

ファッションコラムこちらの記事もオススメです

ダンコレ代理店募集 ダンコレお仕立券 ダンコレ発 リンクコーデ 仕立て
>

ダンコレ公式 YouTubeチャンネル

ダンディーになれるTipsを「ダンコレTV」にて配信中!
ニッポンの男たちをカッコよくしたい。
人と同じであることが許されない男たちのために、
ダンコレは “ Made in Italy , Tailored in Japan ” にこだわり続けます。
チャンネル登録で「ダンコレ最新情報」をチェック!

ダンコレTVはこちら