雨模様が続いていますが、徐々に蒸し暑くなってきました。
気づいてみると街を歩く男性たちもニュースに登場する政治家たちも皆クールビズ。
スーツの上着を着ている人はいますが、ネクタイを締めている人は珍しくなりました。
私が覚えている限り、NHKのアナウンサーぐらいではないか、と思いますが…
どうでしょう。
さて、毎年クールビズを見るたびに思い出すことがあります。
それは何かと言うと…
ネクタイを外して
品が出るわけじゃない
確かこんなセリフだったと記憶しているのですが、
あるアメリカのTVドラマで発せられた一言です。
このセリフはある大富豪夫人の言葉なのですが
「今日のパーティはノーネクタイでどうだろう?」
と大富豪が夫人に聞いたところ
「ネクタイを外して品が出るわけじゃない」
つまり、ネクタイを締めなさい、と返されたわけです。
ちょっとドキッとしたことを覚えています。
ファッションはマナー
なかなかに強烈な一言でしたが確かにと頷いたことも事実です。
人の目に止まりやすい立場なら服装も評価の対象になりやすい、ということなのだと思います。
そんな中ではたとえカジュアルな集いとはいえ、期待される品格というものがあるはず。
であれば大富豪夫人が言うようにネクタイは締めた方がいいのだろうな、と思ったわけです。
ファッションはマナーと言われますが立場により期待される装いもあります。
クールビズとはいえ、求められる品格からするとネクタイを締めるべきか外してもいいか常に考えるべきなのかもしれません。
スーツにはネクタイは必須
ネクタイを外すならやっぱり…
私見になりますが、夏でもスーツを着るならばやっぱりネクタイは着けた方が見た目上決まる、と考えています。
居酒屋での二次会なら外してもいいかもしれませんが、仕事の場や会食の場であればやっぱりマナーを意識したいもの。
スーツスタイルならネクタイもセットで考えた方が見た目上いいように思うのです。
では夏にネクタイを外してかつ見た目もキッチリとした印象を演出するなら…
やっぱりジャケパン。
生地により見た目の涼しさも周囲に提供できますし、
ワイシャツの襟とジャケットを合わせてコーディネートすればネクタイなしでも上品さが醸し出されます。
ポケットチーフの色や柄もアクセントとして工夫すると涼し気な感じになりますね。
高温多湿の日本ですから個人的にオススメのクールビズスタイルはネクタイを外しても上品なジャケパンスタイルです。
クールビズの参考になれば、幸いです。
モテジャケ
ダンコレがオススメするはじめてのオーダージャケットはこちらです。
https://motejake.com/
お直しも込みでこの値段はオーダー入門者も安心です。
涼し気な生地選びの楽しみも、体験して頂ければ。
ダンディズム動画
絶対的に「モテる男」の共通点はこの8つ!
男性であればいくつになっても色気漂う男でありたいもの。
おそらくはあなたも、モテたいという願望がありますよね?
というわけでモテる男性の共通点を分析してみました。
モテる男性とモテない男性の違いとは一体…?
答えはYouTubeをご覧下さい。