靴こそいいものを選んで頂きたい。
本来であればジャケットやスーツこそいいものをと考えそうですが私の場合、まず靴なのです。
その理由をお伝えしたいと思います。
靴には人格が現れる
私見になりますが、私は靴にこそその人の人格が現れると考えています。
どんなにいい靴を履いていても汚れがついていたらだらしのない印象を周囲に与えます。
なぜなら、靴をキレイにすることは少しの時間があれば誰にでもできることだからです。
一事が万事、という言葉がありますが、
靴の汚れに気づかない人に大事な仕事を任せようとはよほどのことがない限り、思えないものです。
ですからどんなに時間がなくとも靴には最新の注意を払っておく。
それがビジネスも人生もうまくいく秘訣だと考えています。
ジャケットやスーツは
サイズ感が何よりも大事
靴にこそいいものを、と考える理由になりますが
ジャケットやスーツの場合、素材の良さよりもサイズ感の方が、
良い印象には大事だと私は考えているからです。
ですからダンコレ®のオーダージャケット入門編である
「モテジャケ」
https://motejake.com/
これはお求めやすい生地で仕立てています。
しかし靴の場合はサイズ感も、もちろんですが素材が大切です。
なぜなら、常に体重を支え、地面との摩擦を引き受ける、そんな存在だからです。
何より目が行きやすい
靴の場合磨かれるほどに、革の色艶が増していくものです。
ですからどんな革で仕立てた靴なのかはとても大切です。
それに街を歩いていると目につくのはジャケットやスーツですが、
いざ商談や会食の際に目が行く場所は、足元である靴であると多くの経営者が話しています。
ファッション全体で見れば靴の割合はほんの僅かですが
人となりを現すという視点から考えると、靴の割合はとても大きい。
そう考えています。
ジャケットと靴、どちらにお金をかけるべきかなら私はまず靴と答えます。
その上でジャケットやスーツの生地にこだわる。
足元をおろそかにして人生がうまくいくことはないのですから。
靴のお手入れは?
基本は2つのブラシがあると何かと便利です。
ホコリを払ったり、毎日のブラッシングに使う馬毛のブラシ。
そして磨き込むときに使う豚毛のブラシです。
外出時の手入れは悩むところですが…
常日頃、靴の手入れをしておけば顧客訪問前にティッシュで軽く拭くだけでも十分です。
2つのブラシを使い分けて毎日愛でるように、靴との対話を楽しんでほしいと思います。
ダンディズム動画
【男の嗜み】革靴の磨き方、
お手入れ方法をわかりやすく解説
靴を磨くとき、シューキーパーは入れる?
いざ磨くときに気になる方もいらっしゃるかと思いますのでダンコレ®では
靴磨きを実演しています。
参考になりましたら、幸いです。