こんにちは。
前回、冬のお洒落として
スウェードを一押ししました。
すると
というメッセージを頂きました。
そこで今日は、
モテ靴についてお話させて下さい。
私が深く反省した理由
モテ靴についてお話する前に
私の反省を伝えさせて下さい。
モテ靴にスウェードを使っていると知らなかった。
このメッセージを頂いたとき、
私にはお客様目線が足りなかったのでは、
とふと思いました。
ダンコレ🄬のファッションコラムを担当して数ヶ月。
YouTubeチャンネルも担当しています。
ですから、私の中では
「モテ靴=スウェード」という
公式ができるほどお客様に伝えていたつもりでした。
しかし…伝わっていなかった。
それで、深く反省した次第です。
モテ靴が唯一無二である理由
そこで改めて、
モテ靴についてお話させて下さい。
モテ靴にはスウェード生地が使われています。
しかしスウェード生地だけではありません。
オーダーメイドシューズです。
3種類の素材とはなにか?
*革
*スウェード
*生地
これら3つです。
なかでも生地をシューズで使うのは
めずらしいと言われていますが
リンクコーデ仕立てで
オーダーされることがほとんどです。
ですから
ジャケットの生地をシューズにも使い、
リンクコーデする、というわけです。
3種類の素材を使ったシューズを
トリオシューズと呼びますが、
オーダーでトリオシューズは
なかなか見かけることはありません。
スウェードを含めた、
トリオシューズとして仕立てた靴がモテ靴。
これこそ
スウェードは冬にこそ映える!
そしてなぜモテ靴が
冬にこそオススメなのか?
それはスウェードという素材は
冬にこそ映えると考えているからです。
1年を通じて活躍する素材が
スウェードではありますが
お洒落を楽しむならば
やっぱりスウェードは外せません。
リンクコーデ仕立てのページに
モテ靴も複数紹介していますので
ぜひご覧になってみて下さい。
それでは、今日はこのへんで。
今日もダンディズムあふれる一日をお過ごし下さい。
PS.
今日のダンディズム動画
ダンコレ・オーダーシューズ「モテ靴」
シボ革×ボルドーツィード生地×革で
完全トータルコーディネート!
この色合い、
冬に映える一押しアイテムです!
コーディネートの
参考になりましたら、幸いです。