ダンコレ ダンコレ ダンコレ
ダンコレへのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

こんにちは。

ダンコレスタイリスト
フィッターの藤田です。

いきなりですが、

今日はどんな靴下を
履いていますか?

オンオフを問わず
外出時には欠かせない靴下

ひとくちに靴下といっても、
色もかたちも様々

見えないと思って
適当に選んでしまった

なんて言葉は、
紳士の口から聞きたくはないもの。

ということで、
簡単な靴下の選び方
お話しします!

まずは、、、

ビジネスシーン

スーツだけでなく、最近身近な
ビジネスカジュアルスタイル。

ジャケパンスタイルや
ローファーを取り入れる方
多いのではないでしょうか。

スーツでも、
ビジカジでも、

ビジネスシーンで履く靴下は、
ハイソックス
ふくらはぎまでの長さの
クルー丈の靴下を選びましょう。

ポイントは、
座っても素肌が見えないこと。


ビジカジでも、
ビジネスシーンでは基本的に、
素肌は見せないのが
好ましいとされています。

色や柄は、
スーツやパンツ・靴に合わせて、
ブラックやネイビー、
チャコールグレーなどの
主張しないダークカラーですっきりと。

オフの日はカジュアルに

オフの日は
スニーカーにぴったりなショート丈
くるぶし下のアンクル丈でリラックス。

スニーカーの色に合わせたり、
あえて派手めの色を選んで
挿し色にするのもいいですね。

きれいめコーデなら
クルー丈ですっきりと。

スポーツシーンなら、
吸湿性通気性のよい
厚手のものがオススメです。

カバーソックス

最後にもう一つ
おススメなのがカバーソックス。

オフの日に
ローファーやスリッポンを履いて、
イタリアの洒落者のように
抜け感たっぷりに仕上げたい。

そんな時に起こる足元の問題。

革靴を素足で履くのは少し不快

かと言って
靴下が見えるのもちょっと

という悩みを解決してくれるのが、
素足で靴を履いているように
見せる超ショート丈のカバーソックスです。


ダンコレ一押しの
リンクコーデでも、
ローファーは一番人気ですので、

お客様に
どんな靴下を履けばよいか尋ねられたときは、
カバーソックスをおすすめしています。

靴下までこだわって、
スマートな紳士の着こなし
楽しんでみて下さい!

リンクコーデについては
こちらをチェックしてみて下さいね。

▼▼

男性力をアップさせる “センス” の磨き方:動画講座を無料プレゼント中

それでは、今日はこのへんで。

今日もダンディズムあふれる一日を
お過ごし下さい。

PS.

今日のダンディズム動画

【見られてます】
失敗しないスーツを着るときの
靴下選び

スーツ似合う靴下の選び方を
ご紹介しています。

是非一度ご覧下さい!

ファッションコラムこちらの記事もオススメです

ダンコレ代理店募集 ダンコレお仕立券 ダンコレ発 リンクコーデ 仕立て
>

ダンコレ公式 YouTubeチャンネル

ダンディーになれるTipsを「ダンコレTV」にて配信中!
ニッポンの男たちをカッコよくしたい。
人と同じであることが許されない男たちのために、
ダンコレは “ Made in Italy , Tailored in Japan ” にこだわり続けます。
チャンネル登録で「ダンコレ最新情報」をチェック!

ダンコレTVはこちら