8月ももうすぐ終わり。
9月もまだまだ暑いですが
9月から11月にかけては秋、
という印象を持っています。
秋用の装いをオーダーすると
早くとも1ヶ月は必要ですから
そろそろ一着仕立てようかな、
と考えていらっしゃるかと思います。
そこで今日は、
秋にオススメの色遣いについて
書いてみたいと思います。
秋にオススメの色遣いについて
書いてみたいと思います。
秋ならではの色遣いは自然にヒントがある!
ファッションと言えば
お洒落でもあり
マナーでもあります。
お洒落でもあり
マナーでもあります。
ですから
ドレスコードのように
その場に調和する装いが求められる、
というわけです。
色遣いについても私は
基本コレと同じと考えています。
つまり、周囲との調和。
この時ヒントになるのは
自然の色です。
秋といえば日本では紅葉。
この紅葉を構成する色こそ
秋にオススメの色遣いだと
私は考えています。
秋にオススメの色遣いだと
私は考えています。
定番の茶系のほかボルドーも試したい
1年を通じて使える色に
茶系の色がありますが
秋が深まるという言葉のように
茶色の中でも深みある茶色が
オススメです。
茶色の中でも深みある茶色が
オススメです。
また茶色のほか、
これぞ秋にふさわしいと思うのは
ボルドー色。
ワインレッドよりも暗い赤色で
落ち着きながらも寂しさというか、
秋っぽさを感じさせてくれます。
落ち着きながらも寂しさというか、
秋っぽさを感じさせてくれます。
ジャケットは茶系でアイテムにボルドーもアリ
ボルドー色も
秋にオススメしたいところですが
この色でジャケットを仕立てるには
少々勇気が必要かもしれません。
秋にオススメしたいところですが
この色でジャケットを仕立てるには
少々勇気が必要かもしれません。
そこでジャケットは無難な茶系、
そしてカバンや財布などに
ボルドーを合わせることもアリです。
秋の色遣い、コーディネートは
個性を出すに適した季節。
もしプロに任せてみたい、
ということなら
この機会にリンクコーデをぜひ。
リンクコーデについては
こちらからご確認下さいね。
↓ ↓ ↓ ↓
それでは、今日はこのへんで。
今日もダンディズムあふれる一日を
お過ごし下さい。
PS.
今までなかったオーダーシューズ
デザインまでとことん追求したダンコレオリジナル『モテ靴』
誕生。
デザインまでとことん追求したダンコレオリジナル『モテ靴』
誕生。
夏でも秋でも
いつでもラクで映える!
いつでもラクで映える!
ダンコレオリジナルシューズ
『モテ靴』総集編です。
足元から差をつける…!
参考になりましたら、
とてもうれしいです!