こんにちは。
先週の梅雨対策スーツ編、とても人気でした!
カビだらけにしないためにもクリーニングと湿気飛ばしが重要。
そしてこれは、革靴でも同じです。
今日は、革靴編を書いてみたいと思います。
革靴も対策はスーツと同じ
革靴の場合も対策はスーツやジャケットと同じです。
つまりクリーニングから。
ただ革靴の場合、クリーニングといっても
スーツと違ってクリーニング屋さんがそうあるわけではありません。
ですから基本はご自身でのお手入れ
ということになります。
ポイントは汚れを落として乾燥させること!
皮脂などの汚れを落とすための汚れ落としクリームを入念に塗り、
そして汚れを拭き取る。
この時、忘れてはいけないのは、靴の中と靴底。
特に靴底は地面と接するところですから
驚くべきほどの汚れがついています。
靴の表面と中はカビがないのに
靴底を見たら緑のカビでいっぱいだった…
なんてことにならぬよう、靴底の汚れ落としも必須です。
そして風通しがいい日陰において
よく乾燥させることも重要です。
日々のブラッシングも大事!
靴底も靴の表面も、
普段からの汚れ落としがとても大切です。
つまり、ブラッシング。
ぜひ履くたびにブラシを掛けて、
表面も靴底もきれいに保ちましょう。
あとは湿度にさえ気をつければ
カビだらけの自体を防ぐことができるかと思いますので。
なお、リンクコーデの『モテ靴』も
カビ対策は万全にお願いします。
▼▼
それでは、今日はこのへんで。
今日もダンディズムあふれる一日をお過ごし下さい。
今日のダンディズム動画
今までになかったオーダーシューズ
『モテ靴』の参考になりましたら!