今日は春の視線を独占する
柄について書いてみたいと思います。
柄について書いてみたいと思います。
グレンチェック、ご存じですか?
グレンチェックとはどんな柄
グレンチェックとは
スコットランド地方に由来する柄です。
グレンとは渓谷や谷間の意味。
スコットランドの谷間の地域で
織られていたことが名称の由来とされ
グレナカート・チェックの略称
とも言われています。
小さな格子柄が集まって、
大きな格子柄を構成し、
千鳥格子と
ヘアライン・ストライプを
組み合わせた柄がグレンチェックです。
大きな格子柄を構成し、
千鳥格子と
ヘアライン・ストライプを
組み合わせた柄がグレンチェックです。
グレンチェックが与える印象は?
グレンチェックは伝統的な
チェックの柄であることから
クラシカルな印象を
醸し出してくれます。
チェックの柄であることから
クラシカルな印象を
醸し出してくれます。
ですから
男性的な印象も与えてくれますから
女性の目を引きやすいという特徴も。
そしてグレンチェック柄は
どんな色もその格子柄から
淡めに見せてくれますから
爽やかさを演出しやすい、
というわけです。
今日のダンディズム動画は必見!
PS.のダンディズム動画では
割と珍しいネイビーの
グレンチェックを紹介しています。
割と珍しいネイビーの
グレンチェックを紹介しています。
この爽やかさ、
春の視線を独占すること
間違いなしですので…
ぜひご覧下さい!
なお
このネイビーのグレンチェックは
リンクコーデ仕立てになっていますので
お仕立ての参考になれば幸いです。
リンクコーデについては
こちらからご確認下さいね。
↓↓↓↓
それでは、今日はこのへんで。
今日もダンディズムあふれる一日をお過ごし下さい。
PS.
ネイビーグレンチェック生地の
ジャケット×ローファーの
リンクコーデ
ジャケット×ローファーの
リンクコーデ
グレンチェック柄で仕立てた
ネイビージャケットはコレです。
お仕立ての参考になりましたらうれしいです!